カテゴリ: miyahiroの言いたい放題!

 今回の、ロシアW杯サッカー・・決勝トーナメント進出おめでとう!!

今日は、強敵ベルギーとトーナメント戦・・ベスト8を賭けて戦います。

 ポーランド戦の後半の10分間・・色んな見方がありますが、勇気ある決断だと評価する一人です。

今回の、予選突破を多くの日本人は、諦めていました。私もその一人です。

まさかのベスト16です。

 これは、突然の解任劇から・・誰が予想したでしょう!!  嬉しい誤算か?

今の、サッカーは凄いテクノロジーの時代になっています。ビデオ判定の時代です。

野球でも・・宣言敬遠があります。確かに、後半の10分見ていてブーイング(私も、同感でした)

 しかし、結果を残すことを優先した、また予感(コロンビアの勝ち)を信じた西野さんに一票です。

私も、2画面で見ていました。コロンビアが押してました。しかし、サッカーは、ゴールの回数です。

スペインの負けみたいに、パスやシュートの数ではありません。

 何か持っている、西野監督・・今日は負けても、誰も非難はしませんし、賞賛するのみです!!

私は、西野監督の英断を今は評価しますし・・サッカー界に、新たなページを刻んだと思います。

 新幹線殺傷事件で、唯一・・異常な行動をした無差別殺人犯小島に立ち向かった日本男児・・

梅田耕太郎さん・・冥福をお祈りしますし・・ご家族、特に奥さんの悲しみはいかばかりか???

 私は、とても・・憤っています!!・・人を巻き添えにして、自殺願望を正当化する輩に「馬鹿もん!」

と大きな声で言いたいです。

 もちろん、怪我をした女性にも同情いたします。

 ここのところ・・「むしゃくしゃしたから・・誰でもいいから・・」あまりに身勝手な輩が多い。

このような、考えは何と言おうが・・人に危害を与える理由には断じてなりません。

親の教育が悪いのか?子供の教育に体罰を与えないことが原因なのか?

 今の若い親は、子供に痛み(軽い体罰)をわからす教育をしていないのか??

ただ・・梅田さんの勇気ある行動に、同じ男子として敬意を表します。

 テレビで、心無い発言もありますが・・突然の事件に、良心が自然に行動をさせた行為だと思います。

しかし、大多数の人間は・・対岸の火事なのかもしれない・・。怖いと思う人が多い中すごい勇気です。

私も、これから新幹線に乗るときは、万が一に備えることを肝に命じ乗りましょう。

 今日は、NHKで「セクハラ問題」を特集しています。

ジェントルマンの私にとって、死語に近い言葉であるが・・

 お客さんからは、生命保険会社や女性の多い事務所、証券会社や銀行に・・・

官僚にもとは・・・

 原因は、女性にもてない人(男)が経済的や政治的に上の位になり(芸能人も含む)何でも言いなりになると

勘違いすることから始まる。

 またその逆で、もてる男が、女性は何でも私の言いなりになると勘違いしてどんな女性も同じと思うこと。

私は、極力女性やお客さんのいやなことや不快に思うことはしないようにしている。

 女性を人として見るか見ないかが・・セクハラを起こすか起こさないかの境目かも・・

みなさん、人を人として見るという基本を守りましょう!!!

 今日は、森友問題の書類書き換え問題で・・佐川元国税庁長官の証人喚問が国会で行なわれました。

私は、近畿理財局員の自殺や朝日新聞の2日のスクープから「安倍昭恵」絡みの公文書の書き換えと言う

前代未聞の国民無視の財務局いや財務省の体質が露呈した。

 内閣人事局の存在が、官僚の出世欲に拍車をかけ国民に奉仕すべき官僚の傲慢体質が顕著になった。

国民の一人として、昨年も安倍の全否定的な2月17日の答弁と当時理財局長の佐川さんの断定否定が

臭い物に蓋的発言・・財務省の保護が、財務省の官僚に「さすが、佐川さん」と株を一瞬上げました。

安倍さんのシナリオは、加計、森友問題を選挙で勝ったので・・強気の国会審議で乗り切ろうとしました。

 しかし・・良識のある官僚や地検の人からの告発で、政治の洗濯を(自浄作用)することは良いことかも・・

自殺をされた職員の方の冥福を祈るとともに・・彼の死を無駄にしないでほしい!

 体制に、迎合した佐川さん。体制にはむかった前川さん・・。

こんなに分かり易い劇場は、いやキャスティングはマスコミ受けするでしょう!

 安倍さんファンの方には悪いにですが・・佐川さんの今後を考えると可哀想な気がする!

なぜなら・・国民を欺いた悪役として今後過ごしていかなければなりません。

その後、何かの役職につくにしても国民の白い目を意識して生きることになります。

 私は、そうゆう生き方をしたくない。前川さんのように、気ままに生きたいです。

貴方は?前川派??佐川派???

 残念ながら、予想通りの希望の党の失速でした。

原因は、色々ありますが・・まずは、口は災いの元・・「排除します」の一人歩き・・横田さんの質問に・・

 しかし・・経済団体から、そっぽをむかれた公約・・

1、内部留保課税?2、消費税の凍結・・安易な人気取り 3、突然の民進との合流からの政権交代?発言

 あまりにも、都知事の立場を軽視した傲慢な党代表としての行動・・

私にしたら・・もっと、やり方があったと思うのだが・・地方区の小池から全国区にと思うのは、拙速すぎた。

 好意的な人は、理解するが・・大半は、傲慢な女性がと思う、男性の多いことか・・

私は、好意的だったが・・小泉純一郎の影(この人も自民の長老)と一度決めた消費税を・・元自民の小池さん

あなたも、消費税の賛成の立場だった、自民党に属していたのでは・・

 是是非の立場の第二自民党のスタンスのままで戦う方が良かったと思うのだが・・

反安倍一強に対峙する・・森友、加計問題に集中するだけの争点を最初から貫き、民進とは一線を画し

政権奪取ではなく・・小池チルドレンのみの議員で、都民ファーストに徹した背伸びをしない戦いの方が

国民の共感を得たと思うのだが・・付け焼刃の公約に違和感を覚えたのは、私だけでしょうか?

 もっと、謙虚な戦い(安倍さんは、謙虚に徹した)の方が、判官びいきの国民に共感を得たと思う。

その点、立憲民主の方が筋を通しネットでも拡散した。今風の選挙で風が吹いたのでしょう~。

まずは、代表を辞して都政に邁進して再起を図ることが大事だし、代表も辞して国政はほかの人に

委ねることも必要だと思います。

↑このページのトップヘ