2014年05月

阪神タイガースが、3連敗・・やっと普段の阪神に戻りました。
 
出来過ぎの阪神・・5月までは、嬉しい誤算でしたが・・
 
6月からは、ミヤヒロちゃんの予想通りの投手の非力いや2軍クラスの投手が多いので・・
 
和田監督・・早く中西の更迭が必要ですが・・
 
連敗が、目に見えますよ~。
 
打線が、今までの貯金3ですか?・・勝利をもたらしていた・・
 
今後は、ゴメスも、マークされ・・各チームがゴメス以外は、ノーマークでオーケーですと理解したのです。
 
もともと、期待していないのですが・・応援は、してます。
 
対処法・・安藤、福原は、もう峠を越してます。
 
打たれても・・岩本、金田、伊藤、岩崎、育てることが必要・・しかし無駄な四球を出せば、2軍と・・
 
生き残りをかけた、投球をする投手を育てましょう!!

京都出張の折に・・京都の苔寺に行こうと思いましたが・・予約が必要でした。
 
仕方なく・・車で、隣の鈴虫寺に・・禅寺でした。
 
ここは、なんと・・小矢部・・富山県の、出身の・・なんとか上人が開祖でした・・
 
びっくりしました。富山県出身のお方が開祖とは・・・
 
部屋に通され・・お茶とお菓子が・・また、説明のおじさんが・・面白いお話を・・
 
素、磨、歩のお話が・・印象的でした。スマホにかけてある・・。
 
心を磨き。素のままの生き方。周りを見て歩む・・。
 
スマホを見て歩いては、いけませんとのこと!!!
 
その他、多数のオヤジギャグ・・が多数ありました。
 
鈴虫が、本当に常時泣いていました!!
 
時間がなく、嵐山は次回に!月読寺と松尾大社にも行きました。

5月は、なんとなく忙しく過ぎました。
 
仕事も、一段落しまして・・余裕が出てきた今週でした。
 
6月は、神戸出張やわが社の25周年の行事で、またまた忙しい月になりそうです。
 
わが社も、25年になりスタッフも社長も、ベテランの域になりました。
 
お客さんの信頼も、絶大なものに・・口コミで、来店が多く・・商売っ気の無さが売り物かもしれません。
 
お客さんの立場で物事を考えるのが・・私の特徴かもしれません。
 
しかし・・変なお客さんには、お断りをすることも多いです。
 
常識的なお客さんや、悩んでいるお客さん(不動産の関係で)の味方のミヤヒロさんです。
 
7月からは、不動産の無料相談を予約制でしょうかな?とも思っています。
 
相続や土地活用や処分について悩んでいる方のアシストをしょうと思います。

怪物馬のハープスター・・久しぶりに最初から応援する馬が、2冠目のレース。
 
桜花賞は、もちろんゲット・・彼女のお陰で、貯金が減らずに済んでます。
 
先週は、お世話になった馬を買わずに、ホエールから買いましたが・・
 
今回は、5枠から・・5-5と5-8、1-5と3点勝負・・
 
余計なことを考えずに・・勝負・・
 
ハープスターから・・の馬連も・・遊びで買います。

5月18日は、台北の観光地・・故宮博物館にて、定番の翠玉白菜と肉形石を見に行きました。
 
日曜日で、混んでました。入場券を買おうとしましたが・・なんと今日は、無料でした。
 
ラッキーでした。ボディチェックが終わり・・定番ですが、行列に・・30分くらいで見れましたが・・
 
そこで・・ハプニングが・・並んでいる時に、車椅子の方が私たちの前に・・かわいそうにと・・
 
ミヤヒロちゃんの悪い癖・・ついつい、面倒を見るのです(当たり前ですが)しかし混んでいるために
 
3階の狭くなるところで、前に並んでいる日本人の男の人の足に触れ(ちょっと触れたくらい)
 
その日本人が、後ろに振り向き・・その車椅子の女性に文句を言いました。
 
私は、不快な気持ちになり・・ついつい、その日本人に「車椅子の人に、どうしてそんな文句を・・」
 
ともっと大きな気持ちでと・・反論しました。彼は、団体で来てるからと訳の分からない言葉で、言い返しまし
 
た。「弱い人を、助けない日本人がいるのは、日本人の恥ですと」言ってしまいました。
 
すると、彼は・・バツの悪そうに何も言いませんでした。
 
すると、車椅子の台湾の女性が・・感激され・・私に、英語で素晴らしい日本人ですと・・名刺を渡されました。
 
私は、当たり前のことで・・精一杯の英語で「ノープロブラム」と受け取るのを固辞しましたが・・
 
今度、台北に来た時に是非会いたいと・・名刺を頂き、メモで私の名前を渡しました。
 
聞くところによると、ラジオのアナウンサーとのこと・・Tina shin さんと云う人でした。
 
富山のアナウンサーの知人に紹介しましょう。
 
出てきてから、またまた、埼玉の若い女性と会話・・これからバスで九份に行くとのこと・・
 
彼女らも、また私たちと同じで・・気ままに旅行をしていました。
 
私たちは、新光三越で・・お茶しました。春水堂で・・表参道の人気店・・
 
 

↑このページのトップヘ