2014年09月

別に、和田君が嫌いなわけではないが・・冷静なファンとして・・訳の分からない選手起用は、
 
阪神タイガースにとって、全く良くない。保身のための選手起用としか映らない・・
 
今日も、結果は・・最悪・・岩田の10勝も、フイにしました。
 
CSを確定するための今日のゲーム・・2勝で確定するのです。
 
残り5ゲーム・・横浜戦・・
 
今年の阪神は、ゴメス効果で勝っています。呉は、はっきり言って私は信頼度は、50%です。
 
2点差以上でないと・・出せません。
 
それと、福留、新井兄、福原、は不要です。
 
今日は、絶対に岩田に勝ちを付けて欲しかった。
 
流れを、野球の流れを感じた試合でした。10安打で1点では・・
 
やはり・・もうマンネリの和田ではなく、他の人に期待したい。
 
目指す野球が見えない監督になってます。
 
もう、ダメ出しが必要の時期です。
 
自分で、早く責任を取り辞任が必要の時期かも・・

関東大震災後の区画整理を初めて行った・・後藤新平・・私が東日本大震災に、国がすべき仕事はこれです。
 
復興税を取っているのですから・・地方自治体の首長と連帯で、早く処理をして欲しい。
 
現在、空襲の被害に遭いましたが・・銀座ができ・・東京の復興が早くなりました。
 
災害に強い街に。昭和6年に完成しました。
 
道幅44mの昭和通り・・私がかってサラリーマン時代に通っていました。
 
これが・・仙台にも、適応されました。
 
勾当台公園に、名残が・・・
 
私も、富山で・・区画整理の手法が取られてました。
 
私は、京都や奈良の碁盤の目が・・ルーツと思ってましたが・・後藤新平がルーツとは・・
 
一つ勉強になりました。

今年は、最初から・・和田采配には、期待してないし早くマネージメントできる監督にと・・思ってました。
 
言っておきますが、和田君が嫌いなわけではないが・・和田の目指す野球を、原巨人が実行しているからです。
 
就任当初は、走る野球を目指しながら・・3年目になっても、ただ打つだけの野球です。
 
バントのできない選手の起用・・俊介や田上・・投手の岩田・・プロの選手だから言わせていただきます。
 
阪神は、プロ野球の球団です。選手になったからには、ネームより結果ですよ・・。
 
1、新井兄・・無死3塁での体たらくや、3振のオンパレード・・使うコーチか監督の責任です。
 
2、投手陣の四球の多さ・・リードの責任か?投手の力量のなさか・・投手のレベルが低いのですが・・
 
3、バントの下手さと進塁打の無さ・・罰金を取るくらいの必死さが必要では・・
 
4、鳥谷と言えども交代を考える・・ゴメスの4番降格も、相手投手により考える。
 
明日からの広島戦・・藤浪ですが、もちろん勝って欲しいが・・打線の奮起が一番必要です。
 
ここで、負け越すことがあれば・・和田監督の解任でしょう。
 
私が、和田なら・・1番鳥谷2番上本3番マートン4番ゴメス5番西岡(怪我の具合があるが)か坂だが1番伊藤
 
の場合は5番鳥谷か?6番は、梅野7番狩野か俊介か伊藤隼太か守備で福留8番大和か田上(バントが上達
 
したことが条件)3番4番以外は、走る野球を目指すのです。
 
走る、送れる、守れるの選手を優先起用すべきでは・・
 
今日は、歳内が初めて良かったと思う・・芯で捉えた打球もあったが正面やファインプレーで守れたので。
 
金田も良いが、梅野のミスで、余計な2点がもったいない。
 
まだまだ、ペナントレースがあるが・・CS仕様に、転換が必要です。
 
和田君は、真面目すぎる・・捨て試合の選手起用も必要なのに・・

阪神の書き込みをしたあとに和田監督の、マートンの1番が現実に・・びっくりです。
 
私のコーナーを、阪神の関係者がチェックしているのかな?前にも同じことがありましたが・・
 
今日は、1-3で負けましたが・・打線の責任が80%あります。
 
梅野のボール球の初球空振りと力みの打席と無死3塁の新井、福留、伊藤のだらしない打席・・
 
それに比べ、巨人の矢野の呉からの犠牲センターフライ・・この地力の差が、監督の責任では・・
 
選手起用の差(選手の力量を和田は見誤っている)・・原監督の采配の良さが、数段上回っている。
 
早く、交代して・・新しい選手起用をする監督が阪神には必要・・不良債権は、捨てましょう・・。
 
誰かと言いますと(嫌いなわけではないが・・高給取りでそれなりに働かない選手)
 
1、福留、新井兄、今成、福原、安藤、関本、渡辺、・・かつて、頑張ったメンバーだが不要と思う。
 
2軍で、くすぶっている卵を使う時かも・・6連敗は、目に見えてます。今までが良すぎました。
 
 そして、もう一言・・昨日のサッカー・・アギーレジャパン・・本田の個人プレーが目立つ・・
 
ミスの多い、本田に未来はないような気がします。キャプテンは、やめたほうが良いと思うのだが・・
 
 それと、錦織選手・・大快挙!!日本に明るい話題を提供してくれました。
 
決勝は、勝てるといや勝たなければと・・自分で自分を追い詰めたプレーでした。
 
自分に負けたのが、敗因でしたね~次回期待してます。テレビ放送NHKさんよろしく!

 和田監督の、続投が決まったとたんの失速・・選手のメッセージが私に伝わってきます。
 
和田監督や中西コーチ、関川コーチの評価は、私自身あまり頭が良いとは言えません。
 
私は、経営マネージメントのエキスパートとしてすべての企業やチームの運営をアドバイスしているので・・
 
阪神のマネージメントと巨人のマネージメント、広島のマネージメントを比べると巨人がすべてにリードしてます。
 
阪神の弱点は、投手陣です。数字には表れない弱点が沢山あります。
 
1、四球の多さ・・2-1からの捕手のリードかコントロールの悪さか・・打たれるか四球が多い。
2、安藤、福原、呉の安藤、福原が信頼度が薄い・・呉は、1年目だから大目に見てるが・・
3、打線の組み換えが、下手である。マートンの打順は、1番でもと思うときがある。今成は、8番でよい。
  彼の信頼度は、あまり無い。守備面での貢献でよい。
4、守備は、固定すべきで外野特にライトを打線優先?で今成や新井を入れるのは良くないと思う。
5、関本を過大評価しすぎ・・新人にもっとチャンスを与えるべきでは・・2軍ですねるのは当たり前です。
 
とにかく、和田監督では、チームの競争が無く・・梨田のような外様監督が必要では・・。
 
実力主義と調子の良い人を優先して使うクールな監督こそ阪神に必要です。

↑このページのトップヘ