カテゴリ: 私の履歴書

 神戸の大学で・・一応経営学部でしたが・・学んだのは、社会学でした。

軽音楽部の部活動と野球同好会に所属して・・友達と遊び三昧でした。

マージャンと部活の日々です。バイトは、夜の商売をして社会勉強してました。

 現在も、大学の同期と同期会を年一回しています。

その当時は、赤い鳥、吉田拓郎のフォークシンガーが人気に・・

私のグループは、もっぱらダンスパーティーで遊び資金を稼いでいました。

神戸で、色んな国の人と知り合いになりました。韓国、中国、シンガ、イギリスなど・・

 もちろん、マスコミ関係の人も夜のバイト先に来られ、司馬遼太郎さんもその一人でした。

吉本系の人もきました。某三枝さんも・・・。不倫騒ぎで今、騒いでますが・・

4年間で、学んだものは・・社会の裏と表です。机上の理論で金儲けはできません!

 私のゼミでは、ありませんが「証券論」の有名な教授が生徒から質問を受けました。

「先生、先生の論理で株をやると儲かりますよね~先生どれだけ、儲けてるのですか?」

と質問したらしいです。

 先生は「内緒ですが・・・まったく儲かってないんだよ~。儲けていたら教授をやってないよ~」

笑い話のような話ですが・・これが現実です。

まだまだ、書けない体験談が沢山ありましたが・・遊んでいながら・・無事留年もせず、就職へ・・

昭和39年・・1964年・・東京オリンピックと新幹線の開通・・
 
東京首都高速が、開通し新幹線も開通してオリンピックの舞台が整いました。
 
池田内閣が・・所得倍増計画で・・カラーテレビも発売され・・近代化への道が・・
 
この頃、若大将・・加山雄三の君といつまでも・・と映画の若大将シリーズが・・
 
また、英国のスーパースターの・・007・・ジェームスボンドの登場です。
 
ミヤヒロ少年は・・その頃は、長嶋、王に夢中でした。甲子園に出ることが夢でした。
 
その後は、グループサウンドの台頭が・・ワイルドワンズやタイガース、ブルコメがレコ大に・・
 
1970年は、大阪万国博です。学生運動の嵐・・「安保反対」が・・流行語に?
 
その後、オイルショックとなり・・買い占めが・・神戸にいたミヤちゃんは、映画三昧。
 
この頃ミヤヒロさんは、バンドの一員でしたが・・センスが無いので・・道具運びに・・
 
運び屋ミヤヒロでした。車を乗り回す・・おぼっちゃまでした。

今年、育ての母を亡くし・・生みの母も、居ない・・そういう年代になりました。

ミヤヒロおじさんは、日本が第二次世界大戦が終わり・・戦後の復興が始まり

朝鮮戦争で日本が経済復興し始めてきて・・今の天皇陛下が、美智子妃殿下と御成婚された

昭和34年から・・始まります。

4月10日・・日本国民は、旗を(国旗)振りかざし・・万歳の三唱でした。

砂利道を、かけながら・・少年は、わけもわからず・・近所の子ども達と走ってました。

家庭には、テレビが町内に1件(50世帯に)・・しかない時代でした。

そのころ・・富山は、1家に7~8人は住んでいました。おじ、おばも独身で

戦時中の、生めや増やせやの大家族が当たり前の時代でした。(子ども手当など不要の)

機械も無く、人力が労働力がベースの時代なんです。

ラジオでは、美空ひばりが・・全盛。石原裕次郎や東映映画が庶民の楽しみでした。

まさか・・こんなに、手軽に情報が手に入る時代に早くなるとは・・その頃は、食べる事に必死の時代です。

↑このページのトップヘ