ここのところ、書き込みが火曜と水曜に多いように思います。
先週も、京都に出張し・・常総市の水害も知らずに・・祇園に・・申し訳ありません!
水害は、私も以前体験しており・・これは、市役所の判断ミスで水門の扉を開け・・逆流したのが原因。
友人の、防犯カメラにあっという間に浸水したのが記録されてました。
マンションの住人からそのときの恐怖心を聞き取りしましたら・・今回のニュースの人と同じコメントでした。
水の恐怖・・あっという間の水の勢い・・舟のありがたさ・・インフラのありがたさ・・水と電気と通信・・
私の会社も、ご他聞に漏れず・・冷蔵庫、電話、電気が3日間不通でした。
1ヶ月、仮事務所で営業した記憶が蘇ってまいりました。
保険が出ましたが・・300万円の手出しをしたのを覚えてます。
車も・・新車に、保険が効いたので(当時は、車両保険の加入者のみ適用でした)
これから、泥の除去と消毒、書類の洗浄と乾燥、しかし臭いは抜けません。
床下も、消毒しないと・・川のいろんな菌や害虫の卵等害のあるものがたくさんあります。
罹災証明も、役所でもらうと良いでしょう。いろいろ、免税になります。
とにかく、こんなときは、ボランティアの人たちの力が頼りになります。
道路の、掃除や汚れたものの廃棄・・
しかし、こんなときの火事場泥棒に気をつけましょう!!