2019年08月18日 最近は、図書館通いが・・ルーティーンに・・ 最近は、県立図書館で・・原稿を書いています。 明治維新をテーマにしたものです。 なぜ・・こんなに、良い日本になったのか?? 先達の人たちの苦労を私たちは・・理解しているのだろうか?? 士農工商の江戸時代から四民平等の世界に・・何でも言える現代・・ 言論統制の無い・・令和のこの時代・・自由すぎて、弊害も・・ 節度のある、発言必要かも・・・今日は、暴力的なあおり運転の犯人が逮捕されほっとしています。 隣に居た女性は、ちょっと理解できないが・・・ タグ :#読書
2018年02月18日 このごろ・・図書館通いが、日課になって来ました。 この年になり、日曜日は読書に勤しんでいます。 どんなジャンルかですか? 歴史物です。特に近代の幕末、明治の維新関係です。 丁度150年になるので・・西郷や木戸、大久保、、高杉、大村、伊藤から始まり・・ 今度は、明治の美人を勉強しようと思ってます。 個人的には・・陸奥亮子が大好き(ビジュアル的には)しかし今興味があるのは、楠本イネです。 日本で初の産婦人科医・・あのシーボルトの娘さんで、混血(ハーフ)の美人です。 そうですか?どんなところに興味をお持ちですか? シングルマザーであり・・混血という当時異人(白い目で見られた)として生きた苦悩を知りたい。 今は、マスコミでも人気になっているが・・例えば、ホラン千秋など・・当時の苦悩を書きたい~。 150年の変化を描くのですか? そうしたいです。今の日本があるのは、教育第一と身分制度の無い社会、女性が前面に社会に出ること を容認するようになる(男女平等)当たり前になった日本がどうして出来たのかを書きたい。 150年前は、それが無かった。しかし失われた家族愛も、マイナス面であるが・・ 3月に、第一弾が出るそうですね・・・ はい、とりあえずの論文形式であまりおもしろくありませんが・・ 楽しみにしてます? ありがとうございます! さて、今から図書館にいってまいります!! タグ :#読書
2018年01月15日 維新150年・・西郷が恐れたドクターを書き終える! 昨年、山口に行き、維新150年を迎え・・NHKでは、西郷どんが大河ドラマで、話題になってますが・・ 西郷が、禁門の変から歴史の表舞台に登場し、ヒーローとして名を轟かすのだが・・ 長州に、彼を恐れさせた男がいる・・その名は、大村益次郎・・ドクターMである。 山口の田舎の村に生まれ、のちに長州藩の軍司令官になり、倒幕の始まりの事件「幕長戦争」で 幕府を撃退するという・・桶狭間の信長以来の、歴史的勝利をした、軍神と言う存在の人である。 しかし、暗殺され・・後を引き継いだ指導者・・本来は、安達幸之助(暗殺される)山田顕義、西園寺公望 であったが・・その遺産を最大限に利用した山縣によって、あの太平洋戦争へと進んで行く(私見だが) 山田は、後に引退して日大の前身の法律学校を作るのだが・・桂や西園寺は、桂は桂太郎後に 伊藤博文の後に首相になるが・・西園寺は、元老にもなり軍部の侵略に歯止めをしたと言われているが・・ 山縣は、どちらかと言うと西郷に可愛がられ・・銅像も彼の意向で立てられたが・・大村の功績を消し 自分が軍神になりたかった。 名誉欲の人山縣が大村への歪めらた嫉妬。長州の英雄は、山縣なのだと示す為西郷を称賛した。 司馬遼太郎さんも、山縣の評価は低い(私も、あまり好きでは無い) ただ、上野戦争での西郷と大村のやり取りは面白いものがある。 海江田の悪さも、面白い。これから徐々に紹介していきます。 タグ :#読書
2016年11月19日 べっぴんさん・・ファミリァの軌跡・・NHK朝ドラです。 毎日、NHKの朝ドラの「べっぴんさん」を録画して見ています。 神戸の、ファミリァと言う子供服の店の物語です。 私も、大学時代に・・三宮か元町のあたりにお店があり・・有名なお店でした。 羽鳥アナの奥さんが、脚本を書いていますが・・事実を代えて面白くしてあります。 現実は・・レナウンの前身の会社の娘さんが、友人4人で靴屋の中で子供服を売るお店から・・ 子供総合の商品から、ファッション関係の大手の販売店になっていかれます。 現在も、銀座にもお店があります。 ファミリァの初代社長は、靴屋さんの主人です。その後に復員したすみれ(朝ドラでは)の旦那が社長に 今は、復員して・・もめていく様に(台本では)なりますが・・フィクションと面白くする為・・ 今年も、押し詰まりました・・流行語も、ピコ太郎が・・有利かも・・ 今年の、10大ニュースは・・トランプが上位かも・・そうゆう時期ですね~。 タグ :#読書
2015年01月31日 テレビっ子になりました!! ・・最近は、テレビを見る時間が増えました。 日曜日は、流星ワゴン・・花燃ゆ、競馬ビート、たかじんのなんでも言って委員会 月曜日は、鶴瓶の家族に乾杯。火曜は、銭の戦争。水曜は相棒、歴史秘話ヒストリア。 木曜は、風の峠、美しき罠、英雄たちの選択。金曜は無し・・ 土曜日は、サワコの朝、相棒、なんでも鑑定団。 でも、2月からはプロ野球のキャンプイン・・阪神のキャンプ情報のチェックも・・ 今年は、ゴルフと阪神と麻雀で・・楽しみましょう!! それと少しの海外旅行と国内旅行(九州と北海道に)もちろん大阪京都神戸東京金沢は、行きます。 タグ :#読書